“ 直島, 豊島 ” 瀬戸内海

住本 有記のEnglish のwebsite です。
色々なサイトによると
[ 瀬戸内海に浮かぶ、直島 ( なおしま )と豊島 ( てしま ) は、
今、世界中から注目を集めているアートの島として有名です。
国内外の現代アーティストたちの作品が、美術館、屋外など、
いたるところに展示され、島が丸ごとアートとなっています。
直島にある草間彌生さん作の「かぼちゃ」が、有名です。
2010年からは、島々を舞台に「瀬戸内国際芸術祭」が開催されるようになり、
年間、約100万人が国内外から訪れます。
ベネッセホールディングス会長・福武總一郎氏の発案による、
直島の再生プロジェクトがスタートしたのは、1988年。
福武氏は、建築家・安藤忠雄氏を呼び寄せ、島の自然の中に美術館と
現代アートを点在させた「ベネッセアートサイト直島」を展開する。
直島にある色々な美術館は、安藤忠雄氏による美術館です。
豊島にある豊島美術館は、安藤忠雄氏も受賞している、
建築のノーベル賞と言われるプリツカー賞を受賞した、
西沢立衛氏による美術館です。]

🍽 レストラン
⚫︎ テラスレストラン ( ベネッセハウス )…
瀬戸内海に面した解放感あるレストラン
⚫︎ 豊島美術館カフェ…
豊島美術館に隣接した自然光がふりそそぐカフェ

🛏 ベネッセハウス ( ホテル )
自然・建築・アートの共生をコンセプトに、美術館とホテルが一体となった施設。
安藤忠雄氏の設計によるもので、施設内外の現代アートを身体全体で
感じられる工夫がなされています。

⛴ アクセス
岡山の宇野港 ⇔ 直島(宮浦港) …船で 20分
直島(宮浦港) ⇔ 豊島…船で 20分

📝 福武さんは、瀬戸内海の島々が、産業廃棄物置き場にされ始めてきて、
島のアピールが、何かできないかと思い、始められたそうです。
私は、安藤忠雄さんの建築が、大好きですし、
豊島美術館の建物も、カッコよくて、行ってみたいです。
YouTube で見ましたが、瀬戸内海の美しい景色と美術作品が、
融合していて、楽しそうだと思いました。

Photo: 地中美術館、豊島美術館、テラスレストラン