🎋 七夕
住本 有記のEnglish のwebsite です。
🎋 七夕
[ 七夕は、笹の葉に七夕飾りをつけ、五色の短冊に願いごとを
書いて吊るす日、織姫と彦星が年に一度会える日です。
七夕は、中国の伝説から生まれました。
大昔の中国。天帝の娘・織姫と、牛飼いの彦星の恋物語が
ありました。二人は夫婦になりましたが、
お互いが好きすぎて仕事をするのを忘れてしまい、
天帝に怒られ、年に一度しか会えなくされてしまったのです。
夏の夜空には、天の川をはさんで織姫と彦星を見つけることが
できます。織姫は、こと座の1等星ベガ。
彦星は、わし座の1等星アルタイル。
この2つと、はくちょう座のデネブの3つの明るい星で
形づくられる三角形を、「夏の大三角形」と呼びます。
織姫は機織りの名人であることから裁縫や芸事の上達を、
彦星はまじめな牛飼いなので農業と勤労を司り、
二人が逢瀬を楽しむ日に願いごとをすることで、
喜びのおすそ分けとして願いが叶うとされています。]
📝 7月7日は、七夕の日です。
勤労のために、離れ離れにされていたんだと知りました。
昔、宇宙飛行士の向井千秋さんが、
私達夫婦は、滅多に会えないので、七夕婚だと言われてました。
米に留学した人が、家族と毎日オンライン通話をしているので、
いつでも側にいられる、大丈夫だと思っていたそうですが、
幼い我が子と数ヶ月ぶりに会うと、本当にお父さん?と聞かれて、
数日間は、よそよそしくて、米に戻る日は、行かないでと
大泣きをされて、離れなくて、ショックだったそうです。
オンラインは、子供には通用しないと言われてました。
人間も動物なんだ、特に、子供には通用しないんだと思いました。
私の祖母は、孫達に、顔見せ料で、2000円あげてました。
私は、エサで釣られて行ってましたが、
会うのって、大事だったんだと思いました。
私は、オンラインで済ますことが多く、
オンラインの時代で、便利になったと思ってましたが、
リアルに及ばない、家族などの大事な人達とは、
会うのが大事だと気づかされました。
定期的に集まれる勉強会を作りたいと考えています。
勉強会も、会う方がいい、オンラインと全く違うと言われますが、
住んでいる場所もありますので、
オンラインでも参加できるようにしたいと考えています。
勉強会予告をしてますが、色々な意見を聞けて、
少しずつ、形になってきています。
セキュリティのため、知り合いの知り合いまでにしたいです。
色々な分野の人達に、参加して欲しいです。
早くても、数年後になりそうですが、
楽しみにしていて下さい。
0コメント