🧼 エアコン掃除
住本 有記のEnglish のwebsite です。
🧼 エアコン清掃事故多発 洗浄液、火災の原因に
( 日本経済新聞によると )
[ 製品評価技術基盤機構(NITE)は、
2015年4月~今年3月の5年間に、エアコンの誤った洗浄方法に
よる火災などの事故が263件あったと発表した。
うち、火災で7人が死亡。NITEは「洗浄液や消毒用アルコール、
次亜塩素酸ナトリウムなどを使った内部の電気部品の清掃は
火災の原因になる」と注意を呼び掛けている。
NITEによると、16年10月、東京都の男性がエアコン内部を清掃した
際、部品に洗浄液が付いたままの状態になっており、
その後の使用中に発火した。埼玉県では18年2月、室外機と室内機
をつなぐ部品で接続不良が生じ、家の壁を焼く火災が起きた。
NITEは、新型コロナウイルス感染症を予防するための換気に、
換気扇や扇風機の使用が増加するとみて、メーカーが設定した
標準使用期間を過ぎた部品の劣化による火災にも注意を促した。]
📝 暑くなりましたので、エアコンをつけました。
古い記事ですが、まとめてましたので、載せました。
エアコン洗浄スプレーで掃除をした後に、火災が起きています。
業者に頼んでも、火災が起きたことがあると、
ニュースでしてました。
私は、自分でエアコン掃除をしてますが、
エアコン洗浄スプレーを使うのをやめました。
フィルターは、お風呂用の中性洗剤で洗ってますが、
炭酸水がキレイになると聞いて、本体は、
お風呂用の中性洗剤と炭酸水を霧吹きに入れて、吹きかけた後、
ガーゼを割り箸に輪ゴムで巻きつけて、その液につけて拭いて、
最後に、水を霧吹きで吹きかけて、拭き取ってますが、
エアコン洗浄スプレーよりはキレイになりませんが、
ある程度はキレイになるので、満足しています。
エアコンの下は、ビニールなどを敷いて、掃除をしています。
暑くなってきましたが、お体に気をつけて、お過ごし下さい。
0コメント