Message 22 📧

住本 有記のEnglish のwebsite です。

アメリカなどの海外は、80代でも、大勢が研究をされています、

90代でも研究をされていますと言われます。

テレビなどでも見ますが、最近、90歳、100歳でも、

元気で若いです、昔の90歳は、足はガクガク、歯もガクガク

だったように思いますが、最近は若くて驚きます。

英語仲間が、90歳でも、研究をしたらいいと言われます。

アメリカの大学に、残るのは難しいと言われる人達がいますが、

英語仲間が、残れなかったら、他の大学に、研究員で行くか、

ムリなら、大学院生で行って、1年間、研究をして、差別化して、

またNYの大学に戻ったらいい、差別化したら、

メリットが出るので、雇って貰えます、

そうやって、3年に1度ぐらい、差別化をしていけば、

長年、NYの大学で働けますと言われます。

発展途上国の研究者達が、昔からされてました、

アメリカなど、先進国で、研究員で雇って貰えにくかったですが、

最近、先進国の研究者達がされてますと言われます。

大学は、役職は関係ない、同じ研究ができますと言われます。

大学院の費用は、植物工場で、いちごちゃんに頑張って貰おうと

思います。

あなたも、そうしたらいいです、

私と一緒に、ロンドンや海外に行ったらいいです、

日本の大学でも研究をしたらいいです。

先進国の人達は、恵まれている、マネーが強いので、

長年、海外で勉強ができる、日本人は、テストが得意で、

高得点を取るので、大学院入試は、有利だと言われます。

勉強できる環境は、運だと言われます。

前を向いたら、これから、やることが多いです。

勉強できる環境に、感謝して、頑張っていきましょうね。

yuki sumimoto

住本 有記 My English Website