留学の必需品 ✈︎
住本 有記のEnglish のwebsite です。
留学をした人達が、米のamazonやオンラインショップで、
洋服や日用品を注文して、寮に送って貰ったので、
日本から、機内用のスーツケースだけで行った、
注文品が、間に合わなかったらいけないので、
数枚の衣類だけを持って行った、
楽なので、そうしたらいいと言われます。
ドライヤーは、2000円ぐらいのを、
米で買って、捨ててきたと言われます。
ドレスコードのための、洋服、バッグ、革靴やパンプスを、
行って買ったと言われます。
私も、米のamazonや、海外のオンラインショップで、
買い物をしてますので、そうしたいと思います。
NYは、ファッションのメッカなので、
街の中心に、ブランドからファストファッションまでが、
多くあるので、便利です。
買いに行ってもいいですし、オンラインで、注文してもいいので、
行って揃えようと思います。
ネットスーパーやUber Eatsなどもあるので、生活が楽だそうです。
空いた時間を、観光にまわせたと言われます。
NYは、クロネコヤマトがあるので、安心で、
帰りは、買った物を送ればいいです。
昔、留学した人達は、大型のスーツケースで行って、
買い物も、日用品を買いに行ったぐらいで、ほとんど観光が
できなかった、時代が変わったと言われています。
私の父は、海外でも、大型のスーツケースを、なぜか送らずに、
持って行きますが、私には、重いので、送れと言います。
私は、国内外の旅行で、大型のスーツケースの時は、
宅配便に、家に取りに来て貰い、乗る飛行機で荷物を送って貰い、
そのままホテルに送って貰うサービスを利用してますし、
水や日用品は、送れる場合は、amazonなどで、
ホテルに送りますので、海外でも、トートバッグ1つで行きますし、
荷物が軽いので、ワンピースや、オシャレなサンダルやパンプスで、
行くことが多く、旅慣れていると言われます。
到着したら、そのまま街に出かけられますので、便利です。
写真や短い動画を、iPhoneですませてますが、YouTube を見ていて、
長めの動画を撮りたくなっていて、GoPro にしたいと思いました。
今年は、家にいることが多く、YouTube で写真や動画の撮り方を
見てますが、少しは、分かるようになりました。
留学の寮は、エレベーターがない所もあるので、
機内用のスーツケースにして、靴を履いて行こうと思います。
ネットスーパーも、一度に買うと、運ぶのが大変なので、
水なども、少しずつ買う方がいいそうです。
来年、短期語学留学をしたいですが、コロナなので、
来年は、やめた方がいいと言われますので、
早くても、再来年になるかなと思います。
荷物のプランも、できました。
いつでも行けます。
待ち遠しいです。
0コメント